[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`buzzurl` not found]
[`fc2` not found]
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`nifty` not found]

友人が、去年の春に、造幣局の桜の通り抜けを見に行ったそうです。
それはそれはきれいだったと言っていて、羨ましくなってしまいました。
去年の春は、ろくにお花見もできなかったので、今年は、
その桜の通り抜けをぜひ見に行ってみたい!と思っています。
場所やアクセス方法、日時・混雑状況などの詳細について調べてみようと思います。

スポンサードリンク

造幣局 桜の通り抜け ライトアップもあり、何時まで

桜の通り抜けとは、造幣局の南門から、北門までの、560mほどの桜の並木道のこと。
北門から南門への逆流はできず、一方通行なので注意が必要です。
2014年は4月11日(金)から17日(木)の間に開催されました。
なんと、2014年は、131種類、350本もの桜が咲き、見応えタップリだったようです。
「今年の花」というのも決められ、2014年は「松前錦糸桜」だったとのこと。
平日は10時から21時まで、土日は9時から21時まで見ることができ、
夜はぼんぼりが灯り、夜桜が楽しめます。それもとても素敵だろうと思います。
土日や平日の夕方もとても混むので、平日の朝がおすすめですが、平日でも朝の9時には人が並び出すようです
ちなみに、3月の中旬ごろに、詳細がお知らせされるそうです。
2013年の開催期間は4月16日(火)から22日(月)までの7日間で
2012年の開催期間は4月17日(火)から23日(月)までの7日間です。

造幣局 桜の通り抜け 行き方 最寄駅

アクセスは、天満橋駅や大阪天満宮駅から歩いて15分ほど。
南門から、北門までの一方通行で、出口の北門の最寄駅は
北門を出たところが国道一号線です。
右(東)へ行くと京橋駅(JR・京阪・地下鉄)
左(西)へ行くと大阪天満宮(JR東西線)、南森町(地下鉄)
また、市バス「桜ノ宮橋」のバス停が目の前にあります。ここからは大阪駅までバスが毎時4本出ています。

スポンサードリンク

造幣局 桜の通り抜けに車はやめておきましょう

近くには駐車場はなく、しかも期間中は交通規制が実施されるし
南門から、北門までの一方通行になっているので
車で行くのは避けて、電車で行った方がいいですね。

造幣局 桜の通り抜けの屋台は

造幣局 桜の通り抜けの会場内で酒盛りをしたり、食べ物を食べたりは禁止されています
会場内は火気厳禁、バーベキュー・カラオケ等禁止、場所取り禁止、ペット持込不可、飲食禁止、禁煙。
期間中は、通り抜けた大川沿いの公園(桜の宮公園・南天満公園)にずらりと屋台が立ち並びます。
夜も通り抜けの時間の後も1時間ほどはやっている屋台が多いようです

造幣局 桜の通り抜けの屋台はは、大阪中の露店がここに集合したのと思うほどすごいです
定番のイカ焼きやたこ焼き、たこせんはもちろん、串に刺さったステーキ、まぐろ、焼き鳥、おでん、うどん
ちらし寿司、焼きそば等いろんな食べ物や飲み物が用意されていました。
驚きのチョコバナナ。。。
近くには天神橋商店街もあり、食には困りませんが、屋台の誘惑にはなかなか勝てません^^;

造幣局 桜の通り抜けの所要時間は

混雑具合によっても違いますが、20~30分程度です。
いろんな種類の桜が楽しめるので、丁寧に写真を撮って2・3時間かけるという方もいます
土日は振り返るな!と大きなメガホン?で叫ばれるほど、ゆっくり見させてくれませんので
あっと言う間に終わります。10分ほどで終わったっていう友達も。。。
上野のパンダ見物のような感じです
入れるまでは何時間か待たないといけませんが^^;
可能なら平日に

スポンサードリンク