都民の日(10月1日)に、子どもたちの学校が休みになるので、どこかへ行って来ようかなと思っています。
都民の日は、ディズニーランドに行くという人もとても多いですが、
無料になる恩賜上野動物園や、江戸東京博物館、東京都美術館や葛西臨海水族園など、
普段あまり行かないところに行こうかなと思っています。
でも、混雑具合はどれくらいになるのかが知りたいので、調べてみようと思います。
都民の日におすすめスポットは?
まず、パンダなどが見れて子どもたちに大人気の恩賜上野動物園は、
やはり都民の日は無料になるだけあって、とても混雑するそうです。
経験者によると、園内にあるモノレールが大混雑するので、乗らずに歩いた方が早いとか、
パンダを見るのに30分待ちとか、けっこうな混み具合だったようですね。
また、葛西臨海水族園も、家族連れに大人気の水族館ですが、
こちらは、ゴールデンウィークに無料になる日に比べれば、そこまでは混まないとか。
でも、車で行くと、駐車場がいっぱいでなかなか停められない、ということもあり得ます。
都民の日は、公共機関での移動が向いているようですね。
都民の日 ディズニーはおすすめ?
それから、ディズニーランドはやはり、かなりの混雑になるようです。
普段の土日よりも混んでいた、という声もあります。
都民の日が月曜日になった場合は、体育祭などの振替日なども重なり、
かなり多くの学生や子どもたちが訪れることが考えられます。
しかも、10月は、暑くもなく寒くもなくディズニー日和ですし、
さらに、毎年大人気のハロウィンのイベントも行われているのでなおさらです。
もし、混雑が苦手なら、都民の日に行くのは避けた方がよさそうですね。