[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`buzzurl` not found]
[`fc2` not found]
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`nifty` not found]

先帝祭はゴールデンウィーク期間におこなわれる下関海峡祭りの一つです
下関海峡祭りは下関の関門海峡で繰り広げられてきたいろいろな歴史を再現するような、とても豪華なお祭りなのだそうです。
5月2日から4日にかけて行われるお祭りで、多くの人が訪れます
3日の、先帝祭は壇ノ浦の合戦で滅びてしまった平家を偲び、行われる赤間神宮のお祭です

スポンサードリンク

先帝祭とは

寿永四年(1185年)3月24日、平氏は壇之浦の合戦で源氏に敗れました。
わずか8歳の安徳幼帝が祖母二位の尼に抱かれ『波の底にも都の候ふぞ』の言葉とともに、波間におかくれになりました。
先帝祭は入水された安徳幼帝をとむらうため、その命日に女臈に身を落した平家の官女達が参拝したことに始まったものです。

赤間神宮とは

入水された安徳幼帝のご遺体は漁師の網にかかり阿弥大寺御陵に葬られたとか。
その地が赤間神宮で二位の尼に抱かれて入水された幼帝安徳天皇を祀った神社です

明治時代に再興され、戦災で焼失した後、昭和40年の再建にあたり、

二位尼が入水する際に詠んだ
今ぞしる みもすそ川の おんながれ 波の下にも 都ありとは
「海の底にも都はあります」という意味からこのような竜宮城のような造りとしたそうです。
ほかにも、平家一門を祀る七盛塚、「耳なし芳一」の芳一堂も見どころでパワースポットとしても人気です

先帝祭と太夫の由来は

壇の浦の戦いの後、平家の女人は、遊女となりましたが、安徳天皇の亡くなられた日に毎年、冥福を祈り、赤間神宮に参拝しました。
江戸時代に入って、再び、ある楼閣が遊女たちに赤間神宮参拝をさせたことから、今の形が出来上がったそう。
十二単衣にうちかけをつけた五人の大夫が稚児官女らをひきつれ赤間神宮に参拝します。

スポンサードリンク

先帝祭 2015の太夫を務めた5人は、

太夫は日本舞踊の名取の中から推薦で選ばれるそうです
振袖(ふりそで)太夫伊勢崎紗耶さん(17歳 梅光学院高3年)
二番太夫川上真由子さん(下関市35作業療法士)
三番太夫池田衣梨子さん(下関市19北九州市立大1年)
四番太夫神長朋子さん(広島市28主婦)
傘留太夫和田ひろ子さん(宇部市46薬剤師)
先帝祭は上臈道中及び上臈参拝は、五人の太夫がそれぞれ美を競う外八文字披露がハイライト。

先帝祭の上臈道中のスケジュール

伊崎町から赤間神宮までの途中4箇所­で外八文字を披露します。
9:30~9:40
西部公民館前出発(伊崎町)  
上臈道中 (外八文字披露)
10:00~10:10
グリーンモール  
上臈道中 (外八文字披露)
10:30~10:40
豊前田商店街  
上臈道中 (外八文字披露)
細江町~入江町~南部町~市役所経由
11:20~11:30
唐戸商店街  
上臈道中 (外八文字披露)
10:00~12:30
赤間神宮  本殿際・奉納行事
13:00~15:00
赤間神宮  上臈参拝 (天橋渡り及び参拝)
※2015は太夫たちの一行が市街地などを練り歩く上臈(じょうろう)道中は、雨天のため中止となりましたが、
JR下関駅前の大型商業施設「シーモール下関」のセントラルコートに、5人の太夫が稚児や官女を引き連れて入場。独特の足さばき「外八文字」や舞を披露し、市民や観光客を喜ばせたそう

最後に

先帝祭の他にも、平家一門追悼祭や、源平武者行列、千人もの市民が踊り歩く「八丁浜総踊り」、
そして宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いが行われた巌流島で、決闘が再現される「巌流島フェスティバル」など、
歴史好きにはたまらないお祭です。2015はアイドルユニット「山口活性学園」のライブもあったようです

スポンサードリンク